- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 発明・発見の大切さを伝える体験型食育ミュージアム
-
インスタントラーメン発明記念館は、子どもも大人も楽しく学べる体験型の食育施設です。1958年8月25日、安藤百福は大阪府池田市の自宅裏庭に建てた小さな小屋でありふれた道具を使って日夜研究を重ね、チキンラーメンを発明しました。「インスタントラーメン発明記念館」はこのインスタントラーメン発祥の地である大阪府池田市で「チキンラーメンファクトリー」や「マイカップヌードルファクトリー」といった体験工房やイン...
(072) 752-3484インスタントラーメン発明記念館
-
- 当館は、ランプワークといわれる技法で作られたとんぼ玉をはじめとする古代から現代ま...
-
精緻で芸術性の高い作品から、個性あふれるユニークな作品まで、ランプワークの魅力と可能性を存分にご観覧いただけます。また、デモ・体験工房では、初めての方でも楽しめるとんぼ玉制作体験ができます。ミュージアムショップも併設し、「観る」・「学ぶ」・「創る」・「買う」楽しさに満ちあふれたミュージアムへ是非ご来館ください。
(078) 393-8500KOBEとんぼ玉ミュージアム
-
- 「宇宙とエネルギー」をテーマにした科学館。
-
展示場では見たり触れたりして楽しみながら学べる参加体験型を中心とした展示物で、こどもから大人まで科学の不思議を体験できます。また、専門スタッフによるサイエンスショーも人気!世界最大級のドームスクリーンで観る、限りなく本物に近い星空を再現したプラネタリウムなど館内には楽しめるものがいっぱい!
(06) 6444-5656大阪市立科学館
-
- 和歌山城は、虎伏山(とらふすやま)に立つ和歌山市のシンボルです。 その昔天守閣は...
-
紀州徳川家の居城としての歴史や、復元された御橋廊下等はもちろん、お城の敷地の中には、動物園やお茶室があり、おもてなし忍者が皆様をお待ちしています! ぜひ一度お越しくださいませ。
(073) 435-1044和歌山市和歌山城
-
- もういちど「日本」をみつめなおしてほしいーーー
-
移り変わりの激しい現代社会で忘れがちな「日本の良さ」をもう一度見つめ直してほしい。と私たちは考えております。その想いの実現のためにJAFRECでは次の【ミッション・ビジョン】を掲げ活動しております。
(050) 3553-0774NPO法人日本農林再生保全センター JAFREC
第1期の納期限は、5月31日(金曜日)です。期限までに納付をお願いします。
<固定資産税・都市計画税を納めていただく人>
固定資産税は、毎年1月1日の賦課期日に土地、家屋、償却資産を所有している人が、その固定資産の価格を基に算定された税額をその固定資産の所在する市町村に納める税金です。また、都市計画税は、市街化区域内に土地、家屋を所有している人に課税される税金です。
また、納税者の皆さんからのよくある質問について、いくつか紹介しています。詳しくは、市ウェブサイト「固定資産税・都市計画税に関するよくある質問」のページをご覧ください。
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/site/kazei/2769.html
<納付場所・納付方法>
納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア、モバイル決済サービス(PayPay、LINE Pay、au PAY、d払い、J−Coin Pay、楽天ペイ)。
納付書表面に印字されている地方税統一QRコードを利用して、納付書裏面に記載の金融機関に加え、全国の地方税統一QRコード対応金融機関。
「地方税お支払サイト」にアクセスしてスマホやパソコンを利用した納付。
※モバイル決済サービス、地方税お支払サイトでは領収証書は発行されません。
詳しくは、市ウェブサイト「収納管理課」をご覧ください。
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/13/
問い合わせ先
固定資産税・都市計画税の課税内容に関することは、課税課〔0721-25-1000(内線113〜116)〕
固定資産税・都市計画税の納付に関することは、収納管理課〔0721-25-1000(内線121〜124)〕