表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
- 募集いろいろ 2021年02月18日(木)
-
旅行に同行してお手伝いします
旅行に行きたいけど1人では…とお困りの方はいませんか?
沢山の人がコロナの影響で旅行に行くことを怖がり避けています。ソーシャルディスタンスが徹底されている今、以前よりも増して孤独を感じている人は沢山います。1人旅行であればなおさらです。
でもせっかく旅行をするなら孤独を感じることなく楽しみたい。
例えば
◆40歳〜90歳の方
◆1人旅行だと心細い、不安
...- [登録者]SunGirl
- [エリア]大阪市
- 募集いろいろ 2021年01月06日(水)
-
臓器移植後の不思議体験
こんにちは。
スピリチュアル(霊的なもの)に興味があり今色々と情報を集めています。
今特に興味があるのは、臓器移植を受けて食の好みが変わった、性格が変わった、同じ夢を繰り返し見るようになった等々不思議な体験談です。
ご本人でもお知り合いでもOKです。
スピリチュアルな話題で色々相談したり、お話出来ると嬉しいです。
その他スピリチュアルな(霊的な)体験談も募集し...- [登録者]Hello
- [エリア]Kitaku
- 募集いろいろ 2020年12月11日(金)
-
コロナ明けに備えて! ひとり旅ができるまでのタイ語!
日本と違ってタイは国民の命を守ることを第一に考える国ですから、徹底した入国規制をしていて、今でもコロナ感染の国内発生がほとんどない国ですが、それゆえ残念ながら、まだ当分の間、行くことはできませんが、そんな時だからこそ、あの微笑みに出会う日のためにタイ語を習っておきませんか?
以下は、以前から告知してきたものと同じです。常におひとり(または3人までのグループ)しか教えることができませんが、よか...- [登録者]Daaw Show Chihara
- [エリア]京都府 京都市右京区嵯峨 嵯峨嵐山から10分
- 助けてください 2020年10月21日(水)
-
関空から山口まで送ってください
11月3日 4pm頃 関空にサンフランシスコより 着。山口県の周南市まで車で送ってくれる方を探しています。女性を希望(男性も歓迎)
お礼 お支払いします。金額を提示してください。山口での1~2泊ご希望の際の、お泊まり先 お引き受けします。
久美子- [登録者]こわさ
- [エリア]Irvine, CA
- 1/1
- 1
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 和歌山城は、虎伏山(とらふすやま)に立つ和歌山市のシンボルです。 その昔天守閣は...
-
紀州徳川家の居城としての歴史や、復元された御橋廊下等はもちろん、お城の敷地の中には、動物園やお茶室があり、おもてなし忍者が皆様をお待ちしています! ぜひ一度お越しくださいませ。
(073) 435-1044和歌山市和歌山城
-
- 当館は、ランプワークといわれる技法で作られたとんぼ玉をはじめとする古代から現代ま...
-
精緻で芸術性の高い作品から、個性あふれるユニークな作品まで、ランプワークの魅力と可能性を存分にご観覧いただけます。また、デモ・体験工房では、初めての方でも楽しめるとんぼ玉制作体験ができます。ミュージアムショップも併設し、「観る」・「学ぶ」・「創る」・「買う」楽しさに満ちあふれたミュージアムへ是非ご来館ください。
(078) 393-8500KOBEとんぼ玉ミュージアム
-
- 「宇宙とエネルギー」をテーマにした科学館。
-
展示場では見たり触れたりして楽しみながら学べる参加体験型を中心とした展示物で、こどもから大人まで科学の不思議を体験できます。また、専門スタッフによるサイエンスショーも人気!世界最大級のドームスクリーンで観る、限りなく本物に近い星空を再現したプラネタリウムなど館内には楽しめるものがいっぱい!
(06) 6444-5656大阪市立科学館
-
- 発明・発見の大切さを伝える体験型食育ミュージアム
-
インスタントラーメン発明記念館は、子どもも大人も楽しく学べる体験型の食育施設です。1958年8月25日、安藤百福は大阪府池田市の自宅裏庭に建てた小さな小屋でありふれた道具を使って日夜研究を重ね、チキンラーメンを発明しました。「インスタントラーメン発明記念館」はこのインスタントラーメン発祥の地である大阪府池田市で「チキンラーメンファクトリー」や「マイカップヌードルファクトリー」といった体験工房やイン...
(072) 752-3484インスタントラーメン発明記念館
-
- もういちど「日本」をみつめなおしてほしいーーー
-
移り変わりの激しい現代社会で忘れがちな「日本の良さ」をもう一度見つめ直してほしい。と私たちは考えております。その想いの実現のためにJAFRECでは次の【ミッション・ビジョン】を掲げ活動しております。
(050) 3553-0774NPO法人日本農林再生保全センター JAFREC