- 当地商业的『城市指南』
-
- 该博物馆是世界上唯一一个展出从古至今约2000件玻璃制品(的博物馆),包括用一种...
-
从精致的、高度艺术化的作品到充满个性的独特作品,参观者可以看到灯饰加工的魅力和潜力的最佳体现。 在演示・车间,游客可以首次尝试制作蜻蜓珠。 博物馆内有一个博物馆商店,是一个可以看到・学习、・创造和・购买的有趣地方。
(078) 393-8500KOBEとんぼ玉ミュージアム
-
- 我想让你再看看'日本'......
-
我们希望人们重新审视 "日本的善良",这在当今快速变化的社会中常常被遗忘。 我们认为,这是实现这一目标的最佳途径。 为了实现这一愿望,JAFREC正在努力实现以下[任务・愿景]。
(050) 3553-0774NPO法人日本農林再生保全センター JAFREC
-
- 致力于 "空间和能源 "的科学博物馆。
-
在展厅里,儿童和成人都可以体验到科学的奥妙,展品以亲身参与的方式为中心,让参观者在观看和触摸展品的过程中获得学习的乐趣。由专业人员进行的科学表演也很受欢迎! 博物馆里有很多东西可以欣赏,包括一个天文馆,它在世界最大的圆顶屏幕上尽可能地再现了星空的真实面貌!。
(06) 6444-5656大阪市立科学館
-
- 发明・体验式食品教育博物馆,传达了发现的重要性。
-
速食拉面发明博物馆是一个亲身体验的食品教育设施,儿童和成人都可以在这里享受学习的乐趣。 1958年8月25日,安藤百福在大阪府池田市自家后院搭建的小屋里发明了鸡肉拉面,他使用普通的工具,日夜不停地进行研究。 速食拉面发明博物馆通过鸡肉拉面工厂和我的杯面工厂等实践车间以及速食拉面发源地大阪府池田市的各种速食拉面展览,传达了发明的重要性・。该馆在大阪池田市还有一个 "鸡肉拉面工厂 "和 "我的杯...
(072) 752-3484インスタントラーメン発明記念館
-
- 和歌山城是和歌山市的象征,矗立在Torafusu山(Torafusuyama)。...
-
城堡作为德川纪章家族居所的历史,恢复的御桥走廊等,以及城堡内的动物园和茶道室,还有忍者们的好客等着你!我们期待着你的到来。
(073) 435-1044和歌山市和歌山城
泉南市立図書館からのお知らせです。
☆本はみんなの大切な財産です☆
本を読みながら飲食したり、ページを切り取ったり、折ったり、書き込んだり等しないでください!
返却期限は必ず守ってください!
--------------------
■4/23〜5/12はこどもの読書週間
あいことばは「ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」(第67回 こどもの読書週間標語)
1959年(昭和34年)に始まった「こどもの読書週間」は半世紀以上の歴史があり、このほか4月は「国際子どもの本の日(4月2日)」、「サン・ジョルディの日(4月23日)」などの記念日も多く、2001年12月に公布・施行の「子どもの読書活動の推進に関する法律」により、4月23日が「子ども読書の日」となりました。
■〈こどもの読書週間企画〉図書館へ行こう!
泉南市立図書館のマスコット「とこしょ」のしおりをプレゼント!
【とき】4月23日(水)から
【ところ】図書館1階 カウンター
【対象】こども先着200名限定
■〈図書館 春のこどもまつり〉人形劇を楽しもう!
【とき】4月26日(土)午後2時〜2時45分
【ところ】図書館2階 視聴覚室
【対象】おもに幼児、小学生(おとなも可)
【内容】朗読ボランティア「根っこの会」による人形劇・大型絵本・人形劇体験など
【定員】40名(申込順)
【申込み】4月10日(木)午前10時から窓口か電話で図書館へ
【その他】とこしょのポイントカード対象
■〈会員募集〉ジュニア司書クラブ(子ども1日図書館員)
年間を通じて、図書館の仕事を体験できます!
【とき】5月10日(土)午前の部:午前9時30分〜11時30分、午後の部:午後1時30分〜3時30分
【ところ】図書館
【対象】市内在住の小学4年生〜中学3年生
【内容】説明会(約20分間)とカウンター作業や本の受け入れなどの仕事体験
【定員】各6名(申込順)
【申込み】4月12日(土)午前10時から窓口か電話で希望の部、氏名、電話番号、学年を図書館へ
【その他】説明会のみ保護者の参加可
■〈みんなで飾ろう!Teen'sコーナー〉あなたの一句、大募集!!
図書館の1階階段下の10代の居場所、Teen'sコーナーに飾る俳句や短歌などを募集します。
【募集期間】4月30日(水)まで
【対象】おもに10代のみなさん
【申込み】氏名、電話番号、掲示用のペンネームなどを明記し、作品と一緒に図書館へ。郵送可
【その他】応募作品は、5月31日(土)まで展示予定。来館での応募の方には先着20名に参加賞あり。
--------------------
<定例行事のご案内>
■えほんタイム
【とき】4月5日(土)午後2時〜2時20分
【ところ】図書館1階 じゅうたんコーナー
【対象】おもに幼児・小学生
【内容・講師】図書館応援団(市民ボランティア)のみなさんによる絵本の読み聞かせ
【その他】とこしょのポイントカード対象!
■かみしばい会
【とき】4月12日(土)午後2時〜2時30分
【ところ】図書館2階 視聴覚室
【対象】どなたでも
【内容・講師】紙芝居ボランティア「拍子木(ひょうしぎ)」による紙芝居会
【定員】40名程度(先着順)
■おはなしひろば ぴよぴよ&てくてく
【とき】4月19日(土)午前10時30分〜11時
【ところ】図書館1階 じゅうたんコーナー
【対象】0〜3歳の子どもと保護者
【内容】絵本やわらべうた、本の紹介、絵本相談など
【定員】20組程度(先着順)
【その他】4月から月1回第3土曜日に開催します。
--------------------
<お悩み解決!Teen'sコーナー 〜ココロの温泉きらめき堂〜>
【とき】図書館の開館日 午前10時〜午後5時15分
【ところ】図書館1階 階段下
【対象】どなたでも
【内容】おもに10代におすすめの本、マンガ、雑誌、新聞等を集めています。
【その他】▽毎週土曜日、午前10時〜12時、午後2時〜4時は、市民ボランティアのきらめきサポーターが、相談や話を聞いてくれます。気軽に遊びに来てね!
▽相談ノートはTeen'sコーナーと自習室に設置しています。自由に書き込んでね。きらめきサポーターがお返事します。
<自習室>
【とき】図書館の開館日 午前10時〜午後5時
【ところ】図書館2階 会議室
【対象】どなたでも利用可
【その他】受付は図書館2階参考資料室カウンターでおこなっています。
座席数は約20席です(先着順)。
行事のある場合は利用できません。
詳しくは、図書館ウェブサイトのカレンダーでお知らせしています。
--------------------
<4月の特集コーナー>
図書館では、月替わりでテーマを決め特集をおこなっています。
【特集コーナー】はじまり、図書館。
【絵本コーナー】こいのぼり
【回転棚】江戸の暮らしと文化、いろいろな受賞図書あつめました!、これからの生き方、癒し
【視聴覚コーナー】桜のうた
【かしのき号】ひとり旅
<4月の休館日>
毎週月曜日、29日(祝)
--------------------
図書館メールアドレス
library@city.sennan.lg.jp
図書館ウェブサイト
https://library.city.sennan.osaka.jp/
<編集・発行>
泉南市立図書館 電話072-482-7766
(このメールには返信はできません)