お知らせ

No Image

ゆう・ゆうプラザの催しについて

(1)YOU・優・ロビー企画事業 傾聴を体験してみよう~「話を聴いていますか?」

「聴くこと(傾聴)」の大切さと心地よさを体験してもらうワークショップです。
日常生活の中で、相手の話を聴いているつもりが、気づかないうちに自分自身がついつい話してしまっていることはありませんか?
ワークショップを通じて、 「聴くこと(傾聴)」の意味を再確認してみませんか?

日時:3月1日(金曜日)午後7時~9時
場所:ゆう・ゆうプラザ4階第三研修室
定員:15人(先着順)
費用:無料
申込:2月5日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
企画・運営:いずみこどもAID


(2)講演会「水平運動の歴史から学ぶ人権」

水平運動の歴史について、水平運動史研究が専門の朝治武さんにお話しを伺います。

日時:2月28日(水)午後2時~4時
場所:ゆう・ゆうプラザ3階会議室
定員:30人(先着順)
講師:朝治武さん(大阪人権博物館館長)
費用:無料
申込:2月6日(火)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付


(3)ガラス細工講座

ガラス棒工場見学とガラス玉作りバーナーワーク実習。

対象:8歳~70歳
日時:2月15日(木)、2月21日(水)午後1時30分~4時
場所:ゆう・ゆうプラザ1階人権資料室集合後、徒歩移動(幸二丁目まで約1㎞)
定員:各回5人(先着順)
参加費:2,000円(材料費)
申込:2月6日(火)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付


(4)YOU・優・ロビー企画事業 ハングル公開授業(初級・中級編)

ハングルの学習を通じて、韓国を身近に感じてみませんか。

日時:3月16日(土曜日)午後1時~3時
場所:ゆう・ゆうプラザ4階第一研修室
定員:8人(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込:不要。当日、直接会場へお越しください
企画・運営:ハングル学房“ピョンアリ”(ひよこ)


(5)YOU・優・ロビー企画事業
楽しく料理を作りながら識字学級を知ろう!

ベトナム料理のカレー味のフォー(米粉の麺料理)とバインミー(サンドウィッチ)の料理を通して交流しながら識字学級の活動を紹介します。

開催日:2月18日(日)
時間:午前10時~午後1時
場所:ゆう・ゆうプラザ5階料理教室
定員:15名
持ち物:エプロン、三角巾
費用:1,000円(材料費)
申込:2月5日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
企画・運営:いずみ識字ボランティアの会


(6)YOU・優・ロビー企画事業 楽しくおいしいパンを作りましょう

ハムなどを使ったおかずパン(アレンジいろいろです)やスープを作ります。

日時:2月25日(日)午後1時30分~4時30分
場所:ゆう・ゆうプラザ5階料理教室
定員:16人(先着順)
費用: 1,000円。12歳以下は500円(材料費)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、タオル、筆記用具
申込:2月5日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
企画・運営:手作り教室コアンドル


(7)企画展「南王子の青年団活動と水平運動」

水平運動関係の史料や、青年団の機関誌『国の光』の記事をパネル展示。

日時:2月21日(水)~3月21日(木)午前10時~午後6時(廊下部分は午後9時まで)
場所:ゆう・ゆうプラザ1階人権資料室
費用:無料
申込:不要。期間中、直接会場へお越しください


【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
電話:0725-44-0030(代表)
ファックス:0725-46-6532


--
和泉市役所
  • 登録日 : 2024/02/01
  • 掲載日 : 2024/02/01
  • 変更日 : 2024/02/01
  • 総閲覧数 : 36 人
Web Access No.1624961