表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | Anyone plans to go to World Expo in Osaka?(39view/0res) | 自由谈话 | 2025/03/15 05:20 |
---|---|---|---|
2. | ふるさと門真まつり(954view/0res) | 2024/07/27 07:52 | |
3. | ドン・キホーテ(854view/0res) | 其他 | 2024/03/16 03:58 |
4. | マルシェ池田(955view/0res) | 自由谈话 | 2023/08/25 03:06 |
5. | コストコ門真倉庫店(1kview/0res) | 其他 | 2023/08/25 03:02 |
6. | アートホテル大阪ベイタワー(1kview/0res) | 美食 | 2023/08/25 01:34 |
7. | 救急の日(1kview/0res) | 学习 | 2023/08/24 08:09 |
8. | さやりん(1kview/0res) | 2023/08/22 03:15 | |
9. | かどぴよ 子育て支援アプリ(1kview/0res) | 其他 | 2023/08/19 02:38 |
10. | 門真市市制60周年(2kview/1res) | 学习 | 2023/08/19 02:36 |
就職が決まりません。
- #1
-
- npm
- 2001/10/19 15:05
はじめまして。僕は現在フリーターとして、アルバイトをしながら就職を探している21歳の男です。
専門学校へ来るために田舎から大阪にでて来たんですが、途中で挫折し辞めてしまいました。田舎に帰る訳でもなく大阪でアルバイトを続けていましたが、数年前にMacに出合い誌面の制作の仕事をしたいと強く思うようになりました。
数カ月の間ですが、パソコンスクールで自分のやりたかったDTP関係のソフトを勉強し、いまでは、簡単なものなら一人で完成できるだけの技術を身に付けました。(デザイン的な要素はまだまだですが、現在知人の経営している喫茶店のメニューなどを作らせて頂いています)
自分の力にもそこそこ自信も付いたと言う事で、求人誌を見ては応募するんですが(もちろん未経験可というところを)なかなか決まりません。もう就職活動を始めて1年が過ぎようとしています。
スクールで学ぶべき事は学んだつもりです。自分で思っているだけかもしれませんが、後は経験を積むしかないと思っているのですが。
僕と同じような環境の中グラフィックデザイン関係の会社に入社された方、また、フリーランスでやっておられる方、よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。
- #2
-
私からのアドバイスは、1.社会経験がないのならまずバイトではない仕事をする。派遣会社に登録し経験なしOKで目指す方向に一致した企業を紹介してもらう2.学校を途中で挫折して辞めた(企業側へのアピール上、マイナスイメージ)のをカバーするような、達成をつくる。
3.『挫折した自分』から『新しい自分』
を手に入れる。(これは私の専門分野なので誰でもができることではない。プラス思考・気持ちの切り替えなどとは全く異なる分野のテクノロジー。スクールで訓練しないととできない。)
私は事務系の経験がない中、今は事務系の即戦力としてアピールできる自分自身を手に入れています。
私は大学卒業後、税理士事務所に勤務(たった8ヶ月)、その1年少し経ってから(その間フリーター)営業を2年半しました。退職しましたが、そのキャリアではやり甲斐のある仕事に就けないと踏んで、正社員としての仕事を探す前にスキルを上げ、ある程度まで経験を積もうと思ったのです。そこで派遣会社(派遣社員として勤務する企業を探して紹介してくれる)に登録しました。PCはできるけどのタイピングスピードもスキルもレベルが低かったんです。そのレベルでは即戦力としてバリバリやっていけないし、時給の低い・つまらなさそうな仕事しか紹介してもらえなかった。そこで、初歩的な仕事をしながら(求められているレベルをはるかに超えた功績を残しつつ)PCの資格・会計の資格をとり、契約を終了し次の契約をする度に時給を上げていき、職務内容もやり甲斐のあるものになってきました。
先月、派遣社員を終了し、人材紹介会社(正社員として勤務する企業を紹介してくれる)に登録し、私の希望と合致する企業を紹介して頂いたり、職務経歴書や自己PR文作成のアドバイスを頂いたりしながら就職活動をしています。
- #3
-
確かに美術系の仕事は中々難しいですよね。パソコン使うって言ってもDTP何かはほとんど美術系のしごとになるし、個性のあるもの作るのが大切なんじゃないでしょうか?僕の知り合いはとりあえず自分でページ作って自分のセンスをアピールしてますよ。やっぱりただ面接受けるだけより、僕はこれが出来ますって言う作品が必要なんじゃないでしょうか?しかもその作品が売れれば、フリーランスなんて何時でも出来ると思いますよ。
- #4
-
私は広告制作会社でグラフィックデザインの仕事を二年半やっていました。
(現在辞めています)
私がよく聞いた話では、会社側は学校で身につけたスキルにあまり期待していないということです。
やはり、あなたが言われているように、実際に職場に入ってから経験をつんで身につけていくものなのだと思います。
わたしがいた会社に限って言えば、その人が同じ職場に入って社会人として一緒に働いてくことができるか、きちんとコミュニケーションする能力があるかといった点を評価したうえで採用を決めているようでした。
あと、しいていえば、どれだけデザインが好きで貪欲にたくさんのモノを見ているか、アンテナを張っているかと言ったところもアピールのポイントになると思います。
また、私の場合もそうだったのですが、まったくの新卒者でも採用しているところはあると思います。
人によって意見の分かれるところではありますが、もしクリエイティブな仕事人をめざされているなら、下手にオペレーターを長くやるすぎると生みの苦しみの積み重ねがないまま年月がすぎてしまうという怖さもあります。やはり、最初はあまりよいデザインができなくても、自分の頭を悩ませて考え出すことの積み重ねは大きいと思います。
そういったことも、今後ふまえつつ、少しずつ道を開いていければよいですね。がんばってください
- #6
-
私は広告制作会社でグラフィックデザインの仕事を二年半やっていました。
(現在辞めています)
私がよく聞いた話では、会社側は学校で身につけたスキルにあまり期待していないということです。
やはり、あなたが言われているように、実際に職場に入ってから経験をつんで身につけていくものなのだと思います。
わたしがいた会社に限って言えば、その人が同じ職場に入って社会人として一緒に働いてくことができるか、きちんとコミュニケーションする能力があるかといった点を評価したうえで採用を決めているようでした。
あと、しいていえば、どれだけデザインが好きで貪欲にたくさんのモノを見ているか、アンテナを張っているかと言ったところもアピールのポイントになると思います。
また、私の場合もそうだったのですが、まったくの新卒者でも採用しているところはあると思います。
人によって意見の分かれるところではありますが、もしクリエイティブな仕事人をめざされているなら、下手にオペレーターを長くやるすぎると生みの苦しみの積み重ねがないまま年月がすぎてしまうという怖さもあります。やはり、最初はあまりよいデザインができなくても、自分の頭を悩ませて考え出すことの積み重ねは大きいと思います。
そういったことも、今後ふまえつつ、少しずつ道を開いていければよいですね。がんばってください
- #5
-
私は広告制作会社でグラフィックデザインの仕事を二年半やっていました。
(現在辞めています)
私がよく聞いた話では、会社側は学校で身につけたスキルにあまり期待していないということです。
やはり、あなたが言われているように、実際に職場に入ってから経験をつんで身につけていくものなのだと思います。
わたしがいた会社に限って言えば、その人が同じ職場に入って社会人として一緒に働いてくことができるか、きちんとコミュニケーションする能力があるかといった点を評価したうえで採用を決めているようでした。
あと、しいていえば、どれだけデザインが好きで貪欲にたくさんのモノを見ているか、アンテナを張っているかと言ったところもアピールのポイントになると思います。
また、私の場合もそうだったのですが、まったくの新卒者でも採用しているところはあると思います。
人によって意見の分かれるところではありますが、もしクリエイティブな仕事人をめざされているなら、下手にオペレーターを長くやるすぎると生みの苦しみの積み重ねがないまま年月がすぎてしまうという怖さもあります。やはり、最初はあまりよいデザインができなくても、自分の頭を悩ませて考え出すことの積み重ねは大きいと思います。
そういったことも、今後ふまえつつ、少しずつ道を開いていければよいですね。がんばってください
- #7
-
私はソフトウェア技術者の端くれなので、眼中に無い人の意見かもしれませんが、アドバイスするとすれば技術力の他にアピールできる物を用意して面接で話したり、経歴書に記述してみてはどうでしょう。
例えば”今はフリーですが、知人や知人の紹介でいろんなデザインをさせてもらっています”と言って、納期やお客さんからの注文内容等でどういう風に対処したかや苦労したことなどを話してみてはどうでしょう。
そうすると会社はこの人が入社後にお客さんとどう付き合ってくれるかが判断できます。
今おいくつかは分かりませんが、入社することに焦らず、この話のネタを集めるためにもいろいろデザインしてみてはどうでしょう。
- #9
-
実際にデザイン事務所をやっていましたが、辛口に言わせて頂いてもいいでしょうか。
まず、専門学校で身に付けたスキルはほとんどアテにはしないと思います。
逆にわたしから見れば、そういった「お決まりの方法」しか身につけていないのでは、という感じで、採用しづらいのが本音です。
いわゆる「柔軟性が無さそう」という部分です。
やはり、一番の材料は、実際にあなたがどういう仕事をやって、どういう成果をあげたか?です。
とにかくあなたの今まで作成されたものをサンプルとして沢山集めることです。
これが一番だとわたしは思いますよ。
- #12
-
ビンボーしながら好きなことをやりたいってんなら、別に今のままでも良いのでは?
生活の安定を得たいなら、もっと手堅い技術・技能を身につけて、職安へどうぞ。
- #14
-
あなたが経営者で、「スクールで学ぶべき事は学んだつもりです。」という、入社希望者をあなたは採用しますか?
もし、採用してあなたが必要とする事を出来ないと解ったとき、賃金を今後も支払っていこうと思いますか?
今、どこの会社にも共通していることはヒトを育てる余裕はありません。
「つもり」は所詮「つもり」です。
「できる」ことは何かをはっきりしなければ、永遠に就職できません。
- #15
-
- 魔人V
- 2003/07/02 (Wed) 17:00
- 報告
いま俺にはこれだけのものがある!
と言い切れるものを作り、
言い切って採用担当を納得させよう。
以上!
- #17
-
つもり・・・では相手への印象は薄いのぉ。
言い切れるくらいの自信を見せたり、
熱意とやる気があるところを伝えられないと相手も不安になる。
経験が無いのであれば、その時点で(いくら未経験者可といっても)
こいつを雇ってみようかな?と考えてはくれまい。
就職活動は自分の中で主体性を持って、
目的をはっきりさせ、思い切ることが肝要ぢゃ。
黙っていても雇ってくれるのは
言わなくてもいいほどの履歴や技能を持つ人に限られる。
無論それらの人々と同じやり方をしてもダメ、
という事はおわかりになるであろう?
自分の個性をわかってもらい、魅力に感じてもらうことに
努力されればいつかは見つかるであろう。
まだ若いのぢゃからの!
・・・というのがワシの考えぢゃ。
大分前ゆえ、問題は解決されているであろうがの。
- #18
-
はじめまして、自分はデザイン会社で働いている者です。自分の率直な意見は主体性どうこうよりも職務経験の問題やと思う。やっぱり自分の会社に面接にくる新卒者は採用されない。たとえ、いい作品持って来ても、そこそこの実務経験ある人のが受かる。
企業は即戦力を期待しているけど、専門学校出てもすぐに即戦力になれる程甘くはない。専門学校はデザイナーよりアーティストを育てている感じがする。得にDTPは自分が満足する作品を作ってもクライアントが納得しなければボツ!専門学校ではそれでよかったけど、実社会ではダメ。そのギャップを埋める為に就職浪人者を対象にしたインターンみたいなパソコンスクールがあるんちゃうかな?
そこで自分を磨いて、他の新卒者とは違う高いスキルを身に付けたらいいんちゃう?
今の不況下、就職浪人生はたくさんいるからその中で自分だけの秀でたものを身に付ける事が大事だと思う。「数打ちゃ当る」で打ってても自身なくすだけやで。
“ 就職が決まりません。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 我想让你再看看'日本'......
-
我们希望人们重新审视 "日本的善良",这在当今快速变化的社会中常常被遗忘。 我们认为,这是实现这一目标的最佳途径。 为了实现这一愿望,JAFREC正在努力实现以下[任务・愿景]。
(050) 3553-0774NPO法人日本農林再生保全センター JAFREC
-
- 致力于 "空间和能源 "的科学博物馆。
-
在展厅里,儿童和成人都可以体验到科学的奥妙,展品以亲身参与的方式为中心,让参观者在观看和触摸展品的过程中获得学习的乐趣。由专业人员进行的科学表演也很受欢迎! 博物馆里有很多东西可以欣赏,包括一个天文馆,它在世界最大的圆顶屏幕上尽可能地再现了星空的真实面貌!。
(06) 6444-5656大阪市立科学館
-
- 该博物馆是世界上唯一一个展出从古至今约2000件玻璃制品(的博物馆),包括用一种...
-
从精致的、高度艺术化的作品到充满个性的独特作品,参观者可以看到灯饰加工的魅力和潜力的最佳体现。 在演示・车间,游客可以首次尝试制作蜻蜓珠。 博物馆内有一个博物馆商店,是一个可以看到・学习、・创造和・购买的有趣地方。
(078) 393-8500KOBEとんぼ玉ミュージアム
-
- 发明・体验式食品教育博物馆,传达了发现的重要性。
-
速食拉面发明博物馆是一个亲身体验的食品教育设施,儿童和成人都可以在这里享受学习的乐趣。 1958年8月25日,安藤百福在大阪府池田市自家后院搭建的小屋里发明了鸡肉拉面,他使用普通的工具,日夜不停地进行研究。 速食拉面发明博物馆通过鸡肉拉面工厂和我的杯面工厂等实践车间以及速食拉面发源地大阪府池田市的各种速食拉面展览,传达了发明的重要性・。该馆在大阪池田市还有一个 "鸡肉拉面工厂 "和 "我的杯...
(072) 752-3484インスタントラーメン発明記念館
-
- 和歌山城是和歌山市的象征,矗立在Torafusu山(Torafusuyama)。...
-
城堡作为德川纪章家族居所的历史,恢复的御桥走廊等,以及城堡内的动物园和茶道室,还有忍者们的好客等着你!我们期待着你的到来。
(073) 435-1044和歌山市和歌山城